中継ぎの踏ん張りで連敗ストップ
中盤まではぐだぐだな試合展開だったが、継投に入ってからようやく締まった試合になった。延長を覚悟も、8回に相手のミスに乗じて4点を奪い逆転勝利。
久し振りに大和がセンターでスタメン。髙山の守備をカバーするためやったんかもしれん。課題の打撃については金本監督直々につきっきりで指導していたらしい。
この日の藤浪は点の取られ方が悪すぎた。味方に点を取ってもらっても、すぐに取り替えされてしまい、今季最短の5回4失点で降板。
ストレートが走ってないうえに、コントロールも酷かった。5回までに7安打5四死球。よくも4点で済んだもんやと思う。
エースとしての自覚があるのはいいが、プレーがそれについていっていない。気持ちが空回りしているように見える。自分のイメージ通りに投げられるようになるまでには、もう少し時間が必要かもしれない。
打線は初回に大和、ゴメスのヒットでチャンスを作り、西岡の2点タイムリーで先制する。2回に同点に追いつかれると、3回、4回と小刻みに点を入れられるが、その都度すぐさま追いついた。
大和がいい活躍を見せた。3回にライト線ツーベースで出塁すると、江越の浅いセンターフライで3塁へ進み、これがゴメスの犠牲フライを呼んだ。
6回から継投に入り、榎田、安藤、高橋と1イニングずつ繋ぐ。
榎田はランナーを2人溜めてしまったが、そこからバレンティンを1塁ファールフライ、川端を三振に打ち取って、点の取り合いになっていた試合を引き締めた。
その後の安藤、高橋がそれぞれ3人でピシャリと抑え、攻撃のリズムを作ると、これが8回の逆転劇に繋がった。
鳥谷、髙山のタイムリーは打ち損ないだったが、これがヒットになるんやから流れというのは怖い。
最後はドリスが1軍初登板。クリーンアップ3人をしっかりと抑えて、試合を締めくくった。
久し振りに大和がセンターでスタメン。髙山の守備をカバーするためやったんかもしれん。課題の打撃については金本監督直々につきっきりで指導していたらしい。
この日の藤浪は点の取られ方が悪すぎた。味方に点を取ってもらっても、すぐに取り替えされてしまい、今季最短の5回4失点で降板。
ストレートが走ってないうえに、コントロールも酷かった。5回までに7安打5四死球。よくも4点で済んだもんやと思う。
エースとしての自覚があるのはいいが、プレーがそれについていっていない。気持ちが空回りしているように見える。自分のイメージ通りに投げられるようになるまでには、もう少し時間が必要かもしれない。
打線は初回に大和、ゴメスのヒットでチャンスを作り、西岡の2点タイムリーで先制する。2回に同点に追いつかれると、3回、4回と小刻みに点を入れられるが、その都度すぐさま追いついた。
大和がいい活躍を見せた。3回にライト線ツーベースで出塁すると、江越の浅いセンターフライで3塁へ進み、これがゴメスの犠牲フライを呼んだ。
6回から継投に入り、榎田、安藤、高橋と1イニングずつ繋ぐ。
榎田はランナーを2人溜めてしまったが、そこからバレンティンを1塁ファールフライ、川端を三振に打ち取って、点の取り合いになっていた試合を引き締めた。
その後の安藤、高橋がそれぞれ3人でピシャリと抑え、攻撃のリズムを作ると、これが8回の逆転劇に繋がった。
鳥谷、髙山のタイムリーは打ち損ないだったが、これがヒットになるんやから流れというのは怖い。
最後はドリスが1軍初登板。クリーンアップ3人をしっかりと抑えて、試合を締めくくった。
この記事へのコメント