6回の押し出しが痛かった
横浜先発は天敵三浦。
三浦から3点も4点も取るのは難しい。
それなら三浦が降板するまで、なんとか無失点か最少失点で抑え、7回以降の勝負に持ち込むしかないのに、いきなり前提が崩れてしまう。
先発能見は初回先頭の吉村を四球で出すと、内川にタイムリー、村田にHRを打たれ3失点。
内川のタイムリーはフルカウントからの勝負球が甘く入ったもの。これは仕方ないかもしれない。
しかし、村田のHRは初球を打たれたもの。球も甘かったけど、それ以前に初球の入り方に問題があったんやないか。
2回以降は立ち直ってパーフェクトピッチングだっただけに、調子そのものは悪くなかったと思う。
6回にこのところお家芸になってしまっているミスからの失点。
なぜランナーを出すとあれほどあたふたしてしまうのか。
打線は予想通り三浦を打てずじまい。
8回工藤に代わってから金本がソロHRでようやく1点。
ブラゼルヒットの後、代打高橋光が今季初のHRで1点差。
こうなると余計に6回の押し出しの1点が痛い。
9回はウィリアムス。
簡単に2アウトを取ったあと、新沼にHRを浴びてしまう。
下位打線なので侮ったか?
結局この1点でサヨナラの流れが完全にストップ。
勝率5割復帰を目指して、まずこのカード3連勝が目標だったはず。
今の横浜に連勝できないようで、この後の中日、ヤクルトに勝ちこせるのか?
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします
人気blogランキングへ
こちらもお願いします。

三浦から3点も4点も取るのは難しい。
それなら三浦が降板するまで、なんとか無失点か最少失点で抑え、7回以降の勝負に持ち込むしかないのに、いきなり前提が崩れてしまう。
先発能見は初回先頭の吉村を四球で出すと、内川にタイムリー、村田にHRを打たれ3失点。
内川のタイムリーはフルカウントからの勝負球が甘く入ったもの。これは仕方ないかもしれない。
しかし、村田のHRは初球を打たれたもの。球も甘かったけど、それ以前に初球の入り方に問題があったんやないか。
2回以降は立ち直ってパーフェクトピッチングだっただけに、調子そのものは悪くなかったと思う。
6回にこのところお家芸になってしまっているミスからの失点。
なぜランナーを出すとあれほどあたふたしてしまうのか。
打線は予想通り三浦を打てずじまい。
8回工藤に代わってから金本がソロHRでようやく1点。
ブラゼルヒットの後、代打高橋光が今季初のHRで1点差。
こうなると余計に6回の押し出しの1点が痛い。
9回はウィリアムス。
簡単に2アウトを取ったあと、新沼にHRを浴びてしまう。
下位打線なので侮ったか?
結局この1点でサヨナラの流れが完全にストップ。
勝率5割復帰を目指して、まずこのカード3連勝が目標だったはず。
今の横浜に連勝できないようで、この後の中日、ヤクルトに勝ちこせるのか?
![]() 横浜ベイスターズ三浦大輔の心・技・体 |
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします

こちらもお願いします。



この記事へのコメント