ツキも実力の内
先発は2週間ぶりのマウンドとなるメッセンジャー。登板間隔が空き過ぎ。途中で中継ぎ調整とか考えんかったんかな。
初回、先頭の青木にライト線へのツーベースを打たれると、田中に送りバントを決められ1死3塁。ホワイトセルのタイムリーで、あっという間に先制され、不安いっぱいの立ち上がり。
1点を取られたその裏、平野のヒット、鳥谷ツーベース、新井四球で1死満塁と増渕を攻めるがブラゼルがセカンドゴロ。ゲッツーで終わりかと思ったその時、セカンド田中がボールを弾き1塁だけアウト。この間に平野がホームインして同点に追いつく。
更に金本四球で再び満塁でバッターは城島。高めのボールを強引に引っ張っり、レフトへ高く上がったフライ。これを畠山が目測を誤ってバンザイしてしまい、走者一掃のタイムリーツーベース。敵ながら増渕がかわいそう。畠山もチェンジになってベンチに戻るの辛かったやろなあ。
普通ならチャンス潰して増渕を調子づけてしまうところを守備の乱れで大きなハンデを貰った。3回に新井のホームランが出たが、初回以外はチャンスらしいチャンスもなかったので、これがなかったら苦しい試合になっていたと思う。
メッセンジャーは2回、3回と三者凡退に抑え、波に乗ったかと思われたが、4回にヒットと死球で1死満塁のピンチを迎える。ここは宮本を投ゴロ併殺に打ち取って辛うじて切り抜けたものの、6回にも2死2・3塁のピンチを迎え、宮本に今度はタイムリーを打たれ、ここで降板。
6回途中、8安打されながらも2失点の好投。点差に余裕があったので楽に投げられたのかもしれない。
後は榎田-久保田と細かく繋いでヤクルトの反撃をかわすと8回は小林宏、9回は福原が簡単に片付けてゲームセット。思わぬプレゼントで4月勝率を5割に戻した。
6得点のうち5点は貰った点。まあそれでも勝てばリズムが出てくるか。
初回、先頭の青木にライト線へのツーベースを打たれると、田中に送りバントを決められ1死3塁。ホワイトセルのタイムリーで、あっという間に先制され、不安いっぱいの立ち上がり。
1点を取られたその裏、平野のヒット、鳥谷ツーベース、新井四球で1死満塁と増渕を攻めるがブラゼルがセカンドゴロ。ゲッツーで終わりかと思ったその時、セカンド田中がボールを弾き1塁だけアウト。この間に平野がホームインして同点に追いつく。
更に金本四球で再び満塁でバッターは城島。高めのボールを強引に引っ張っり、レフトへ高く上がったフライ。これを畠山が目測を誤ってバンザイしてしまい、走者一掃のタイムリーツーベース。敵ながら増渕がかわいそう。畠山もチェンジになってベンチに戻るの辛かったやろなあ。
普通ならチャンス潰して増渕を調子づけてしまうところを守備の乱れで大きなハンデを貰った。3回に新井のホームランが出たが、初回以外はチャンスらしいチャンスもなかったので、これがなかったら苦しい試合になっていたと思う。
メッセンジャーは2回、3回と三者凡退に抑え、波に乗ったかと思われたが、4回にヒットと死球で1死満塁のピンチを迎える。ここは宮本を投ゴロ併殺に打ち取って辛うじて切り抜けたものの、6回にも2死2・3塁のピンチを迎え、宮本に今度はタイムリーを打たれ、ここで降板。
6回途中、8安打されながらも2失点の好投。点差に余裕があったので楽に投げられたのかもしれない。
後は榎田-久保田と細かく繋いでヤクルトの反撃をかわすと8回は小林宏、9回は福原が簡単に片付けてゲームセット。思わぬプレゼントで4月勝率を5割に戻した。
6得点のうち5点は貰った点。まあそれでも勝てばリズムが出てくるか。
この記事へのコメント