フォッサム乱投、福原アカン、城島意味不明のバントで敗戦
先発はフォッサム。
初回、いきなり後藤の2ランで先制される。
HRを打たれたことより、ボール先行のピッチングが気になった。
その不安が2回に的中。最近は悪い予想がよく当たる。
死球、四球、ヒットで1死満塁のピンチを作るとワイルドピッチでやらずもがなの1点を献上。
今シーズン、どんだけパスボールしてるんやろ。
赤田の3塁線を破ろうかという当たりを新井が飛びついてアウトにして2アウト。
3塁ランナーがもうちょっと飛び出してくれてたら終わってたのに。
その後荒金に四球を与えて再び満塁とすると、後藤にも四球を与えて押し出し。
更にラロッカに死球を与えて連続押し出し。
外野から見てたのでよくわからないけど、ひょっとしたら当たりに行ったか?
結局フォッサムはここで降板。
1回2/3、3安打5四死球5失点。
だいたい1イニング5四死球のピッチャーをそのまま投げさせとくというのが問題。
レフトスタンドでは荒金に四球を与えた頃から怒号が飛び交ってた。
タイミングは遅かったけどようやく代えてくれてホッとしたその時、ピッチャー福原のコールで一気に脱力。
北川をセンターフライに討ち取ってこの回を終わらせるものの、3回に福原ワールドが炸裂。
先頭のバルディリスにヒットを打たれると、続く大引の当たりはお誂え向けのショートゴロ。
しかし、鳥谷が捕球後になぜかこけて1塁アウトだけ。
これで気落ちしたのか、その後福原らしい緩い内容で3失点。
何で上がってきたん。先発でもダメ、中継ぎでもダメとなったら何処で使うんよ。
打線は4回まで金子の前にパーフェクトに抑えられたが、5回にようやく反撃開始。
新井がエラーで出塁すると金本、城島の連続ツーベースで先ず2点。
ブラゼル三振の後、桜井、葛城の連続HRが飛び出し、これで3点差。
更にマートン2ベース、平野ヒットで1・3塁とすると、鳥谷のセカンドゴロで平野がうまく1・2塁間に挟まれ、その間にマートンホームインで2点差にまで迫る。
試合の流れはもう逆転勝ちするしかないといった感じ。
6回先頭の新井がツーベース、金本歩いて無死1・2塁でバッターは城島。
この回一気に逆転や!
ここで城島がなんと送りバントで1死2・3塁。
一瞬、何が起こったかわからんかった。
不振やったらいざ知らず、前の打席で2ベース打ってるのに何でここでバントするかな。
岡田監督ぜったい心の中で笑ろてるで。
このバントでイケイケの流れが止まってしまった。
ここでオリックスベンチは勝負どころと見て細かい継投に切り替える。
続くブラゼルは代わった菊地原の前に空振りの三振。
桜井も平野に討ち取られこの回無得点。
これで完全に息の根を止められてしまった。
あのバントがサインなのか、城島の判断なのかはわからないけど、あの場面はベンチが打てのサインを出してもよかったのではないか。
あのバント、城島の談話ではサインだったらしい。ならば完全にベンチの采配ミス。
ヒットが出れば儲けもの、アウトであっても香月続投でまだチャンスはあったと思う。
7回先頭の大引のセカンドフライにマートンが突っ込んできて平野と激突。
ホークス戦でも桜井と激突したり、狩野が激突を恐れてボールを取れなかったり、鳥谷が逃げたりと、マートンと周りの選手の連係がうまくいってない。
ひょっとして金本の肩のケガ、守備練習中に他の選手とぶつかったのが原因とか聞いたけど、相手はマートンか?
この後、西村が2死から3連打を浴びて点差が4点に広がる。
西村も色んな場面で使われて大変やね。
くれぐれも潰さんように使って欲しい。
8回のマウンドは杉山。
福原と違い、三者凡退に抑えて安定感があるところを見せたけど、それを鵜呑みにして大事なところで使ったら大怪我しそうで恐い。
まさか、西武戦辺りで先発ということないやろね。
blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします
人気blogランキングへ
こちらもお願いします。
にほんブログ村 阪神タイガース

初回、いきなり後藤の2ランで先制される。
HRを打たれたことより、ボール先行のピッチングが気になった。
その不安が2回に的中。最近は悪い予想がよく当たる。
死球、四球、ヒットで1死満塁のピンチを作るとワイルドピッチでやらずもがなの1点を献上。
今シーズン、どんだけパスボールしてるんやろ。
赤田の3塁線を破ろうかという当たりを新井が飛びついてアウトにして2アウト。
3塁ランナーがもうちょっと飛び出してくれてたら終わってたのに。
その後荒金に四球を与えて再び満塁とすると、後藤にも四球を与えて押し出し。
更にラロッカに死球を与えて連続押し出し。
外野から見てたのでよくわからないけど、ひょっとしたら当たりに行ったか?
結局フォッサムはここで降板。
1回2/3、3安打5四死球5失点。
だいたい1イニング5四死球のピッチャーをそのまま投げさせとくというのが問題。
レフトスタンドでは荒金に四球を与えた頃から怒号が飛び交ってた。
タイミングは遅かったけどようやく代えてくれてホッとしたその時、ピッチャー福原のコールで一気に脱力。
北川をセンターフライに討ち取ってこの回を終わらせるものの、3回に福原ワールドが炸裂。
先頭のバルディリスにヒットを打たれると、続く大引の当たりはお誂え向けのショートゴロ。
しかし、鳥谷が捕球後になぜかこけて1塁アウトだけ。
これで気落ちしたのか、その後福原らしい緩い内容で3失点。
何で上がってきたん。先発でもダメ、中継ぎでもダメとなったら何処で使うんよ。
打線は4回まで金子の前にパーフェクトに抑えられたが、5回にようやく反撃開始。
新井がエラーで出塁すると金本、城島の連続ツーベースで先ず2点。
ブラゼル三振の後、桜井、葛城の連続HRが飛び出し、これで3点差。
更にマートン2ベース、平野ヒットで1・3塁とすると、鳥谷のセカンドゴロで平野がうまく1・2塁間に挟まれ、その間にマートンホームインで2点差にまで迫る。
試合の流れはもう逆転勝ちするしかないといった感じ。
6回先頭の新井がツーベース、金本歩いて無死1・2塁でバッターは城島。
この回一気に逆転や!
ここで城島がなんと送りバントで1死2・3塁。
一瞬、何が起こったかわからんかった。
不振やったらいざ知らず、前の打席で2ベース打ってるのに何でここでバントするかな。
岡田監督ぜったい心の中で笑ろてるで。
このバントでイケイケの流れが止まってしまった。
ここでオリックスベンチは勝負どころと見て細かい継投に切り替える。
続くブラゼルは代わった菊地原の前に空振りの三振。
桜井も平野に討ち取られこの回無得点。
これで完全に息の根を止められてしまった。
あのバント、城島の談話ではサインだったらしい。ならば完全にベンチの采配ミス。
ヒットが出れば儲けもの、アウトであっても香月続投でまだチャンスはあったと思う。
7回先頭の大引のセカンドフライにマートンが突っ込んできて平野と激突。
ホークス戦でも桜井と激突したり、狩野が激突を恐れてボールを取れなかったり、鳥谷が逃げたりと、マートンと周りの選手の連係がうまくいってない。
ひょっとして金本の肩のケガ、守備練習中に他の選手とぶつかったのが原因とか聞いたけど、相手はマートンか?
この後、西村が2死から3連打を浴びて点差が4点に広がる。
西村も色んな場面で使われて大変やね。
くれぐれも潰さんように使って欲しい。
8回のマウンドは杉山。
福原と違い、三者凡退に抑えて安定感があるところを見せたけど、それを鵜呑みにして大事なところで使ったら大怪我しそうで恐い。
まさか、西武戦辺りで先発ということないやろね。
![]() BBH1 黒カード 福原忍(阪神) |
blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします

こちらもお願いします。




この記事へのコメント