鶴好投も勝ち星はならず
鶴が2年ぶりの先発登板。
へえー、甲子園での1軍登板は初めてやったんや。
今日はマエケンとの投げ合い。
今季初登板の場としては厳しいかなと思っていた。
初回、2年前のマリンスタジアムでの一件があったので心配していたが、そんな心配をよそに3者凡退に討ち取り、幸先のいい立ち上がり。
ストレートに伸びがあって良かったけど、変化球が思ったところにコントロール出来ず、高めに浮いていたのが気になった。
4回にヒットと2四球で2死満塁のピンチを迎えるも、石原をショートゴロに取って切り抜ける。
しかし、5回先頭マエケンをブラゼルのエラーで出塁させると、梵のライトフェンスに達するヒットを桜井がお手玉し1失点。
栗原のセンター前にポトリと落ちるヒットで、桜井のカバーが遅れ同点とされてしまう。
桜井をスタメンライトで使うのは考えなあかんのとちゃうか。
5回に守備の乱れで2点取られてしまうものの、続く6回は立ち直って三者凡退に討ち取る。
6回まで4安打2失点、自責0の好投で、成長した姿を見せてくれた。
初白星がつかなかったのが残念。
反省せいよ、広大。
打線はマエケンの前になかなか連打が出ない。
しかし、2回にブラゼルのソロHRで先制。
4回にもブラゼルが2打席連続となるHRで鶴を盛り立てる。
7回、鶴の後を受けた西村が3人でピシャリと抑えると、その裏、ブラゼルの3打席連続かと思わせるライトフェンス直撃のヒットを足がかりにチャンスを作り、マートンの2点タイムリーで勝ち越す。
8回は久保田。
先頭の栗原を歩かせてしまうも、フィオ、代打嶋をなんなく討ち取ってツーアウト。
今日は大丈夫と思った矢先、赤松にヒットを打たれ2死1・3塁となってここで降板。
もう最近は久保田劇場を楽しめる雰囲気でもなくなった。
球児が登板するが前田智に変化球を打たれ1点差に迫られ、なおもランナー1・3塁。
続く、代打岩本の当たりは1塁線に緩く転がるゴロ、球児が取って1塁葛城に投げてチェンジ。
内野安打になっていたら同点だったところ、何とか乗り切った。
最終回、先頭の東出を三振に打ち取るも、梵にうまく合わされ、盗塁もされ1死2塁のピンチ。
ここで栗原を敬遠してフィオと勝負。フィオ三振で交流戦前のけじめの試合を勝利で締めた。
開幕前、ローテ投手は選ぶのに困るぐらい居て、クリーンアップは過去にないぐらい調子がいいと言われていたのに、現状ではローテでまともなのは久保だけ、オープン戦に絶好調だった鳥谷はイマイチ、金本故障、新井不調と思い通りにいっていない。
城島は期待ほどの働きは出来ていない。期待が大きすぎたんやろね。
それでも2位につけているというのはチャンスだと思う。
水曜日から始まる交流戦がポイント。
ここで勝ち越せるかどうかがペナントに大きく影響する。
blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします
人気blogランキングへ
こちらもお願いします。
にほんブログ村 阪神タイガース

へえー、甲子園での1軍登板は初めてやったんや。
今日はマエケンとの投げ合い。
今季初登板の場としては厳しいかなと思っていた。
初回、2年前のマリンスタジアムでの一件があったので心配していたが、そんな心配をよそに3者凡退に討ち取り、幸先のいい立ち上がり。
ストレートに伸びがあって良かったけど、変化球が思ったところにコントロール出来ず、高めに浮いていたのが気になった。
4回にヒットと2四球で2死満塁のピンチを迎えるも、石原をショートゴロに取って切り抜ける。
しかし、5回先頭マエケンをブラゼルのエラーで出塁させると、梵のライトフェンスに達するヒットを桜井がお手玉し1失点。
栗原のセンター前にポトリと落ちるヒットで、桜井のカバーが遅れ同点とされてしまう。
桜井をスタメンライトで使うのは考えなあかんのとちゃうか。
5回に守備の乱れで2点取られてしまうものの、続く6回は立ち直って三者凡退に討ち取る。
6回まで4安打2失点、自責0の好投で、成長した姿を見せてくれた。
初白星がつかなかったのが残念。
反省せいよ、広大。
打線はマエケンの前になかなか連打が出ない。
しかし、2回にブラゼルのソロHRで先制。
4回にもブラゼルが2打席連続となるHRで鶴を盛り立てる。
7回、鶴の後を受けた西村が3人でピシャリと抑えると、その裏、ブラゼルの3打席連続かと思わせるライトフェンス直撃のヒットを足がかりにチャンスを作り、マートンの2点タイムリーで勝ち越す。
8回は久保田。
先頭の栗原を歩かせてしまうも、フィオ、代打嶋をなんなく討ち取ってツーアウト。
今日は大丈夫と思った矢先、赤松にヒットを打たれ2死1・3塁となってここで降板。
もう最近は久保田劇場を楽しめる雰囲気でもなくなった。
球児が登板するが前田智に変化球を打たれ1点差に迫られ、なおもランナー1・3塁。
続く、代打岩本の当たりは1塁線に緩く転がるゴロ、球児が取って1塁葛城に投げてチェンジ。
内野安打になっていたら同点だったところ、何とか乗り切った。
最終回、先頭の東出を三振に打ち取るも、梵にうまく合わされ、盗塁もされ1死2塁のピンチ。
ここで栗原を敬遠してフィオと勝負。フィオ三振で交流戦前のけじめの試合を勝利で締めた。
開幕前、ローテ投手は選ぶのに困るぐらい居て、クリーンアップは過去にないぐらい調子がいいと言われていたのに、現状ではローテでまともなのは久保だけ、オープン戦に絶好調だった鳥谷はイマイチ、金本故障、新井不調と思い通りにいっていない。
城島は期待ほどの働きは出来ていない。期待が大きすぎたんやろね。
それでも2位につけているというのはチャンスだと思う。
水曜日から始まる交流戦がポイント。
ここで勝ち越せるかどうかがペナントに大きく影響する。
![]() BBM阪神09 T022 鶴直人:楽オク中古品 |
blogランキングに参加しています。
ご協力お願いします

こちらもお願いします。




この記事へのコメント